ホーム > 【東京都世田谷区】アロマスクールのコースや講座内容 > 東京のアロマスクールの資格取得カリキュラムが受けられるレッスン アロマの資格の種類
アロマに関する資格にはいろいろな種類があります。またアロマスクールにも、資格取得を目的とするものや、知識を深めるためのレッスンがあり、目的事にカリキュラムが異なります。
ここでは東京のアロマスクールPlageが、アロマに関する資格の種類と資格を取得することでどのようなメリットがあるのかについてご紹介します。資格取得も視野に入れたアロマスクールをお探しの方はぜひ参考になさってください。
アロマの世界に魅了され、ぜひ資格を取得したいという方もいらっしゃいますが、どのような資格があるのかよくわからないということもあるでしょう。
ここでは、アロマ関連の資格取得を目指す方に、ぜひ参考にして欲しい資格の種類についてご紹介します。
アロマセラピーの資格の認定機関は主に、1995年日本で最初に設立した「JAA」、1996年設立「AEAJ」、1998年設立「NARD JAPAN」、世界基準の資格を取得できる1985年設立の世界最大級のアロマセラピー専門機関「IFA」があります。
JAAは、メディカルアロマにも注目しており、取得できる資格は様々ありますが、一番人気のある資格は、アロマセラピストとして専門知識を持ち様々な場面で活躍できる「アロマコーディネーター」の認定資格です。こちらは、アロマセラピーがはじめての方が基礎から専門知識をしっかり学べるカリキュラムとなっております。
アロマコーディネーターだけでも活躍できますが、学ぶ側から教える側に立ちたい方、ゆくゆくはお教室の運営やスクール開校を希望する方には、インストラクターの資格もあります。受験資格は、アロマコーディネーターの資格を取得した方です。認定試験に合格すると、加盟校になることもできるので、協会指定テキストを使用して、ご自分の生徒に資格を認定することができます。
IFAは、フランスの科学者、マルグリット・モーリーによってトレーニングと実践の基礎が築かれ、ロバート・ティスランドらにより世界最初の国際協議会として設立された英国が本部の協会です。アロマセラピーの古典的テキストとして専門的に学ぶため、夏休み前に前期試験、冬休み前に後期試験が行われ、認定試験はアロマ理論、生理解剖学を各3時間、別日にコンサルテーションの試験と実技トリートメントの試験が行われ、全ての試験に合格した後、国際ライセンスの認定証を受け取ることができます。
NARD JAPANは、アロマテラピー検定(1級・2級)に合格し、講習会を受講すると、「アドバイザー」を取得することができます。専門的な知識を必要とする場合には、アドバイザーを取得後、インストラクターを受講することができます。またトリートメントの手技を学べるセラピストもあり、教える側に立ちたい場合にはそれぞれの段階に応じた認定試験が設けられています。
公益法人であり、内閣府に公益認定される協会がAEAJです。このAEAJで取得できる資格をご紹介します。
◇アロマテラピー検定(1級・2級)
アロマの基礎知識に関する問題と、香りをかいで精油の名前を答えるアロマテストがあります。アロマテストでは、2級で9種類、1級で17種類もの名前を答える必要があります。
初心者向けで比較的容易なので基礎を重視する人に適しています。1級と2級の併願が可能で合格率は約90%です。
◇アロマテラピーアドバイザー
アロマの基礎知識があり、精油の正しい使い方やアロマテラピーに関する法律の習得が必要です。実査に試験を受けるのではなく、下記の条件をクリアしていれば取得可能です。
・アロマテラピー検定1級を取得していること
・知識を社会に伝えたい気持ちがあること
・AEAJに加入し、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講すること
◇アロマテラピーインストラクター
アロマテラピーアドバイザーの資格を取得し、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどの専門的な知識を持っていることが必要となります。また、認定アロマスクールでカリキュラムを受講する必要があるため、独学で取得することはできません。合格率は70~80%です。
・アロマテラピーアドバイザーの資格を取得していること
・認定スクールでアロマテラピーインストラクター必須履修科目を修了していること
◇アロマセラピスト
プロのセラピストとして活躍できる資格であり、精油の知識以外にも、解剖生理学、皮膚科学、トリートメント技術など高い知識と技術が求められます。アロマテラピーアドバイザーの資格を持ち、認定スクールでの履修後、学科試験と実技試験、カルテ演習を修了する必要があるため独学での取得ができません。合格率は70~80%です。
・アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
・認定スクールでアロマセラピスト必須履修科目を修了していること
・アロマセラピスト学科試験に合格
・実技試験に合格
・カルテ演習を修了
AEAJでは、その他アロマハンドセラピストやアロマブレンドデザイナー、環境カオリスタ検定などの資格があります。
東京でアロマ関連の資格取得をお考えなら、東京・世田谷のアロマスクールPlageまでお問合せください。
アロマ関連の資格を目指す目的は様々ですが、取得する主なメリットは以下の3点です。
◇1.アロマ関連の仕事に就ける
エステやアロマショップ、マッサージや整体など、アロマの資格を活かした幅広い職種につくことができます。
◇2.介護や看護に活かせる
アロマセラピーは、医療や介護の現場などで、症状の緩和のために用いられることがあります。
◇3.日常生活に活かせる
気分転換や癒しの効果が期待できることから、まずは自身や家族のためにアロマの資格を取得される方も多いです。
東京のアロマスクールをお探しならアロマスクールPlageをご利用ください。東京の様々な地域から足を運んでいただけると幸いです。
アロマセラピーに関する資格の取得をお考えなら、アロマスクールでレッスンを受講し、正しい知識と技術を学ぶことが必要です。様々な資格があるので、まずは目的を明確にし、カリキュラムを選ぶようにしましょう。
東京にあるアロマスクールPlageは、楽しみながらアロマの知識が習得できるとたいへん好評を得ております。初心者の方から、知識をより広げたい方まで安心してご受講いただけるレッスンをご用意しておりますので、東京でアロマスクールをお探しの方はお気軽にお問合せください。
・東京都世田谷区のアロマスクール一覧 セラピスト・先生・講師を目指す方へ
・東京都世田谷区でアロマスクールをお探しの方必見!アロマスクールPlageの評判(口コミ)
・東京のアロマスクールの資格取得カリキュラムが受けられるレッスン アロマの資格の種類
・東京のアロマスクールで初心者でも資格認定試験合格!アロマについて
・東京のアロマセラピー認定校に通う場合の入学金や受講料などの費用について
・東京のアロマセラピー認定校アロマスクールPlageの開業時コンセプト インストラクターを目指す方必見
・東京でアロマセラピストの資格が取れるアロマスクールPlageのコースや講座内容
・【東京】アロマセラピストとして働くメリットとよくある質問!資格取得期間や開業の相談について
・【東京】アロマセラピー教室の選び方とは?初心者は目的・通い方・資格からチェック!
スクール名 | アロマスクールPlage |
住所 | 東京都世田谷区新町3丁目 ※詳細はお問合せ後にご連絡します。 |
電話番号 | 090-8808-9557 |
業務内容 | アロマセラピーコース(ベーシック・アルケミスト・資格取得)、プラクティショナー、英国式アロマトリートメント、お香作り、占星術、スキンケアのクラフトなど。 |
URL | https://www.plage-aroma.com/ |
特徴 | 元女優の先生による楽しくわかりやすいレッスンが好評です。アロマについて学ぶうちに自身の心身が整ったという喜びの声多数です。 |
たくさんの方とご縁をいただき、山ほどのお手紙やメールをいただいていつも感謝でいっぱいです。
その中からほんの少しだけ載せました。
★知識が豊富であっという間に時間が過ぎています。指導力のある先生は中山先生のような方を言うのだと思います。先生の魅力が素晴らしすぎます。
★先生の所に伺うようになって、あれだけ悩んでいた体の不調がなくなりました。「癒す」というのは、アロマだけではなく、そこにいる人なんだと実感しました。先生と出会って気づいたことです。ありがとうございました。
★香りってほんとうに大事だなぁ~って感じました。先生の性格が面白すぎて面白すぎて、お腹をかかえて笑いながら学ぶスクールって他にないと思います。そして、毎回癒されまくりでした。もう通えなくなるのが寂しいです。
★興味はありましたが、アロマに触れることはありませんでした。先生と出会ってアロマの素晴らしさを教えていただいただけでなく、心理面、精神面、全てが一つと、アロマ以外のこともたくさん教えていただきました。これから先の自分の自信にも繋がりました。これからの人生にワクワクします♪ ありがとうございました。
★大変深い学びを得て、仕事にもプラスになりました。様々な悩みや迷いの時に先生に出会えた事に感謝しています。これからもアロマのこと、星のこと、もっともっと教えをいただきたいと思っています。
★アロマはこれまでも自宅で使っていましたが、先生のところで本格的に学ぶことができたことが一番嬉しかったです。とても深くて幅の広い内容に、先生の知識の豊富さと深さに圧倒されながら、私にもわかりやすいように教えて下さるので、楽しくて楽しくて、卒業して先生に会えなくなることが一番寂しいです。
★資格は持っていましたが、毎回目から鱗の内容に納得でき、改めて先生の元で学び直そうと決心して良かったです。本当のアロマセラピーと言うものが、わかりました。
★いつも美味しいハーブティーをいただきながら、香りに囲まれた幸せな時間が過ごせました。仕事のストレスで落ち込みの日もありましたが、帰る頃にはすっかり浄化されているので、先生って凄いなぁ~って思っていました。先生は素敵な魔女ですね。先生に教えていただけたことが最高に嬉しいです。
★家庭の状況も両親の状況も人生の中で一番苦しい時でしたが、どうしても先生からアロマを学びたくて、片道2時間半かけて通う中、奇跡的に状況が好転していくので驚きましたし、先生に会うのが嬉しくてならなかったです。アロマだけでなく、人間性、人生、ものの考え方とたくさん教えていただいて、夢だったアロマのお店がまさか持てるなんて!私が一番驚いています。先生凄いです!感謝しています!頑張ります!ありがとうございました。
★全くの初心者でしたが、いつもワクワクするレッスンに、覚えの悪い私でも資格を取ることができました。
そして、私に自信をつけてくださいました。体調に合わせて調合ができるようになれたことを一番楽しみにしていたのは両親です。毎回せがまれて色々作れる知識は一生の宝物になりました。山ほどの感謝を込めて。ありがとうございました。